PR

Macbook Air の ファンが止まらない 問題の解決

雑記・経験談
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

この記事では、Macbook Air の ファンが止まらない 問題の解決方法を記載します。

あくまで、私の環境で有効だっただけで、万人の問題が解決するわけではないと思いますがご了承ください。

前提

  • MacBook Air メモリ8GB
  • Intel チップ
  • macOS:13.3.1(更新しろというツッコミはなしで)

直面していた問題

ここ1ヶ月程度、mac がずっと暴走状態(?)でスリープしてもずっとファンが回り続けているような状態でした。

充電ケーブルを外すとあっという間にバッテリーが無くなり、持ち運びができず不便でした。

アクティビティモニタで確認しても、上位に来るのは kernel_task や windowserver などで、止めるに止められないものばかり。

それらのCPU使用率やメモリが高いのは結局は何か裏で暴走しているサービスがあるからなので、それ自体は問題ではないのです。

どうやら Chrome の問題らしい

切り分けとしていろいろ試していると、、

  • Chrome を落とした場合のみ、ファンが収まる
  • 他は仮に docker を動かすなどそこそこ重い処理を走らせてもあまりうるさくならない
  • Chrome を立ち上げると、3タブ程度で同じ事象が生じる

犯人は Chrome でほぼ確定です。

しばらくは様子見していたが・・・

Chrome をタスクごと落とし、再起動して Command + Shift + T のショートカットでタブは全復活するので、作業への支障は最小限で済んでました。

しかし、その度にタスクを落とすのも正直面倒で、根本解決を図りました。

Chrome の設定で改善!

ズバリこれで、グラフィック アクセラレーションが使用可能な場合は使用する をOFFにしたら快適になりました。

動作のカクツキをちょっと心配したものの、通常利用の範囲では今も軽快に使えています。

なぜこれで直るのかは説明をつけられません。説明を求めないでください。

おわりに

ファンが止まらない 原因は多々あるようで、これは解決方法の一つに過ぎないですし、直らない場合もあると思います。

OSバージョン、Inten/Apple チップなどの差異もあると思うので、あくまで一つの事例として捉えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました