PR

【個人開発】URL短縮サービス TANTAN-LINK をリリースしました

tantan-link-bannar 個人開発
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

本記事は、URL短縮サービス TANTAN-LINK をリリースしたというご報告の記事です。

こんにちは、ねこねこです。

この度、自作の URL短縮サービスである 「TANTAN-LINK」 を正式にリリースしました。

TANTAN-LINK
TANTAN LINKは、シンプルで使いやすいURL短縮サービスです。長いURLを短くすることで、SNSでのシェアやリンクの管理が簡単になります。

どなたでも無料でご利用になれます。

TANTAN-LINK の特徴

  • サインアップせずとも、短縮URLを作成できます。

    • サインアップなしで作成した短縮URLの有効期限は3ヶ月です。
  • サインアップ(Free プラン)した場合は、以下の機能を追加で利用できます。

    • 100件の、永続の短縮URLを作成できます
    • 10件のタグを登録でき、短縮URLをタグ付けできます
      • X(旧Twitter) 投稿用など、用途別にご利用ください
    • カスタムエイリアスの登録
      • 短縮URLの文字列を自分で決めることができます
      • 自身のブランド名がある場合は、それに近しい文字列にすることができます
    • QRコードの発行
      • 短縮URLのQRコードも作成することができます
    • アクセス情報の分析
      • クリック数、どのようなブラウザからのアクセスか、等の情報を確認することができるので、分析に役立ちます
TANTAN LINK - URL短縮サービス
TANTAN LINKは、簡単にURLを短縮し、管理することができるサービスです。

このサービスは広告による収入を得ておりますので、無料で提供しています。
広告ブロックのご利用は控えていただけると幸いです。

また、上記以上の機能(もっと多くの短縮URLを利用したい等)のご要望がある場合は、買い切り型で 200円 からご相談を受けようと思います。

先述の通り広告収入が主な収益源のため、月額のサブスクリプション費用などは発生しませんのでご安心ください。

TANTAN-LINK 実装の背景

以前重宝していた、「Google URL Shortener」 という Google の提供する短縮URLサービスが 2019年にサービス終了してしまったことは記憶に新しいです。

今でも検索すると、多くの短縮URLサービスがヒットしますが、安全に使えるであろうサービスかどうか自信が持てずにいます。

最大手の Bitly などもありますが、せっかくなので勉強も兼ねて自作してみようと思い、実装してみました。

サービスの実装はもちろん、できるだけコストをかけないプラットフォーム選定から環境構築まで試行錯誤してリリースにこぎつけた為、地震でもかなりレベルアップできたのではと思っています。

(この背景はまた追々別記事にて紹介しようと思います)

せっかく実装したサービスなので、大手サービスに比べると至らない点も多いと思いますが、徐々に育てていこうと思いますのでぜひご利用ください。

TANTAN-LINK
TANTAN LINKは、シンプルで使いやすいURL短縮サービスです。長いURLを短くすることで、SNSでのシェアやリンクの管理が簡単になります。

今後の展望

一旦リリースしましたが、今後は機能拡張を継続的に行おうと思います。

  • 短縮URLのランダム文字列長の指定
  • API の提供

など、構想段階ですが徐々に機能追加していきます。
何か不具合やご要望など、お気づきの点があればぜひご指摘ください。

お問合せ - TANTAN LINK
TANTAN LINK に関するお問合せフォームです。サービスに関するご要望や不具合のご報告、その他のお問合せを受け付けております。

おわりに

小さなサービスながらも、自身で環境選定、環境構築からリリースまで全て行ったのはいい経験になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました