雑記・経験談

ドキュメント類

【備忘録】 マークダウン 記法チートシート

この記事では、ふとした時に忘れがちな、細かい マークダウン 記法を網羅してチートシートとして残しておくための備忘録です。 マークダウン の主要な記法を詳しく解説し、実際の使用例を交えながら説明していきます。
AI

【Claude 3.5 Sonnet】 突如リリースされた Artifacts が度肝を抜くレベル

この記事では、2024/06/21 に突然利用できるようになった、 Claude 3.5 Sonnet と Artifacts 機能について紹介します。
お役立ちツール

【雑記】 Amazon の商品を紹介する時のリンクを気にして欲しい

本記事は、管理人の思ったことを綴る、雑記記事です。 Amazon の商品を紹介する時のリンクって何も気にせず貼ると長くなっちゃうので、気にして欲しいという記事です。
備忘録

【Microsoft Edge】全画面の スクリーンショット (スクロール込み)の方法

Microsoft Edge で長いページ全体の スクリーンショット を撮る方法を解説。Web 開発やテストの効率化に役立つ便利なテクニックです。
個人開発

【雑記】個人開発のサービス基盤として レンタルサーバー は優秀

この記事では、個人開発のサービス基盤として、 レンタルサーバー は選択肢に上がると感じた件を紹介します。個人開発で悩んだのが技術選定よりもサービス基盤をどうするかという点でした。
個人開発

【個人開発】URL短縮サービス TANTAN-LINK をリリースしました

この度、自作の URL短縮サービスである TANTAN-LINK を正式にリリースしました。大手サービスに比べると至らない点も多いと思いますが、徐々に育てていこうと思いますのでぜひご利用ください。
全般

【雑記】生成 AI が台頭する時代の技術ブログの在り方を考える

技術ブログは、生成 AI では補えない領域に特化していくことで、これからも重要な役割を果たし続けるのではないでしょうか。単に技術的な知識を共有するだけでなく、技術者ならではの視点や経験、思考プロセスを伝えることが求められます。
備忘録

【Mac】 Finder で隠しファイルを表示させるコマンド

Finder で隠しファイルを表示させるコマンドを備忘録として記載します。記事を読まなくてもわかるようにここに記載すると、 `command + shift + .` (コマンド + シフト + ピリオド) を Finder 上で押せば願いが叶います。
JavaScript

【JavaScript】0 は falsy であることを忘れてハマった話

JavaScript でのコーディングは、 null や undefined のチェックとの戦いでもあります。null, undefined は `falsy` なので、直接条件句として判定させるのがシンプルで、冗長さが軽減されます。一方、落とし穴にはまらないように注意が必要です。
雑記・経験談

【雑記】技術ブログを 収益化 する

技術ブログは、 収益化 のハードルが非常に高いです。来訪者のITリテラシーが高い上、サイトもあまり回遊しません。そのため、おまけ程度でよければ収益化するサービスを紹介します。