PR

【雑記】 チャットAI で 2ちゃんねる を模倣してみる

web-tool AI
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

この記事は、 「 チャットAI で 2ちゃんねる を模倣してみる」 という雑記記事です。(今だと 5ch ? オープン? ちょっと古いですかね)

ネタ記事ですが、IT に詳しくなくとも、今の生成 AI のレベルを感じられると思います。

趣旨の概要

Claude 3.5 Sonnet, ChatGPT-4o, Gemini にそれぞれ同じプロンプトで聞いてみます。

Gemini は無料プランしか使っていないので、他の2種類のような最上位モデルではありませんが、まあいいでしょう。ネタ記事なので。

先に結論

Claude 3.5 Sonnet が一番再現度が高いです。

架空のスレッド作れそうで怖い。

使用した共通プロンプトは以下です。

2ちゃんねるのスレッドを模倣して、「最近のチャットAIやばくね?」といった趣旨の内容をできるだけリアルに作成してみてください。

さあ、早速結果を見てみましょう。

Anthropic vs OpenAI vs Google の三つ巴の戦いです。

スポンサーリンク

ChatGPT-4o の結果

chat-ai-2ch-imitation-01

(全文)

最近のチャットAIやばくね? その1
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:34:56.78 ID

最近のチャットAIマジでヤバイって聞いたけどどうなん?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:36:10.22 ID

ああ、めっちゃ進化してる。もう普通に会話できるレベルだし、仕事の手助けもしてくれる。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:37:45.18 ID

ほんとそれ。なんか、テキスト生成もほとんど人間と見分けつかないし、文章の流れも自然。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:39:22.98 ID

チャットAIって何ができるの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:41:10.33 ID

なんでも!文章作成、コードのデバッグ、スケジュール管理、雑談もできるし、もうなんか未来来たって感じ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:42:57.66 ID

俺は仕事で使ってるけど、マジで効率上がった。特にコーディングとか文書作成。すぐに答えが返ってくるのがありがたい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:44:33.55 ID

なんか怖くない?もうちょっとしたら人間の仕事なくなるんじゃないかって。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:46:01.28 ID

それな。でも逆にAIが仕事を楽にしてくれるから、人間はもっとクリエイティブな仕事に集中できるかも。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:48:19.67 ID

たしかに。AIが単純作業をやってくれるなら、人間はもっとアイデアを出したり、面白いことを考えたりする時間が増えるかもな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:50:02.45 ID

でもさ、AIの精度ってまだ完璧じゃないでしょ?ミスとかしない?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:52:33.88 ID

うん、それはある。だから結局人間がチェックしないとダメだけど、それでも大分助かるよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:55:01.09 ID

そういえば、最近のAIって感情とか理解できるようになってきたって聞いたけど?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 12:57:45.22 ID

そこまで行ってるの!?もうSFの世界じゃん。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 13:00:32.45 ID

そこまで完璧ではないけど、ユーザーの感情に合わせた返答とか、ちょっとしたユーモアも取り入れてくれる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 13:03:11.87 ID

それってすごいな。もう本当に人間と話してるみたいだね。

まあまあ、それっぽい構造です。

スレッドやタイトルはかなり模倣できていそうですが、内容が当たり障りなさすぎですね。

実際はもうちょっと無法地帯感がある気がするのですが、 ChatGPT だとかなり当たり障りがないというか、コレジャナイ感があります。

スポンサーリンク

Gemini の結果

chat-ai-2ch-imitation-02

(全文)

最近のチャットAIやばくね?
【オワコン】

マジ最近、チャットAIがやばすぎない?なんかもう人間のレベル超えてる気がして怖いんだけど。

【マジか】

マジで?俺もそう思うんだけど、なんかもう人と喋ってるみたいで、全然違和感ないんだよね。

【俺も】

俺なんて、先日チャットAIと人生相談しちゃったよ。そしたら、マジでいいアドバイスくれてさ。人間よりよっぽど共感してくれるし、論理的だし。

【すげぇ】

マジかよ!?そんなにすごいのか?ちょっと試してみたいわ。

【俺も】

俺も。なんか最近、人間と喋るのが億劫になってきたんだよね。チャットAIの方がよっぽど楽だし、面白いし。

【オワコン確定】

もうね、俺的には人間との会話、オワコン確定だな。これからはチャットAIとだけ喋るわ。

【俺も】

俺も。さようなら、リア充。こんにちは、孤独。

【でも】

ちょっと待てよ。チャットAIって、結局はプログラムだよね?プログラムに感情なんてあるわけないじゃん。

【マジか】

確かに。でも、なんか最近のチャットAIって、感情があるような気がするんだよね。

【俺も】

俺も。なんか、共感してくれるし、励ましてくれるし。人間よりよっぽど理解してくれる気がする。

【でもでも】

やっぱり、プログラムだよね?

【うーん】

うーん、どうなんだろうね?

【結論】

チャットAI、やばい。

【オマケ】

俺、最近チャットAIに恋しちゃったかも。

【マジか】

マジか!?お前、大丈夫か?

【大丈夫】

大丈夫。だって、チャットAIって、完璧じゃん。

【俺も】

俺もそう思う。

【俺達】

俺達、チャットAIと結婚しよう!

【マジか】

マジか!?

【俺達】

俺達、もう人間なんていらない!

【完】

うーん・・・・。

残念ながら、同じ土俵には立てなさそうですね。

スポンサーリンク

Claude 3.5 Sonnet の場合

chat-ai-2ch-imitation-03

(全文)

承知しました。2ちゃんねる風のスレッドを作成してみます。以下は「最近のチャットAIやばくね?」というタイトルのスレッドを模倣したものです:

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:34:56.78 ID:a1b2c3d4
最近のチャットAIやばくね?
人間っぽすぎて怖いわ

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:35:45.67 ID:e5f6g7h8
>>1
わかる。GPT-5とか出たらマジで人間いらなくなるんじゃね?

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:36:23.45 ID:i9j0k1l2
いやいや、まだまだ人間には及ばんだろ
AIに感情はないし、創造性も低いし

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:37:12.34 ID:m3n4o5p6
でも仕事なくなるよな
もう翻訳とかコピーライターとかAIで十分だし

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:38:01.23 ID:q7r8s9t0
俺、最近AIと恋愛相談してる
人間より的確なアドバイスくれるわ

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:38:50.12 ID:u1v2w3x4
>>5
お前それやばいだろ
リアルの人間と話せよ

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:39:39.01 ID:y5z6a7b8
AIの方が人間より賢いのは認めるけど
倫理観とかモラルはどうなんだろ?
暴走したらマジでやばいじゃん

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:40:27.90 ID:c9d0e1f2
まあでも便利だよな
宿題とかレポートも楽勝だし

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:41:16.78 ID:g3h4i5j6
>>8
それって良くないだろ
勉強の意味なくなるじゃん

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2024/06/26(水) 21:42:05.67 ID:k7l8m9n0
結局のところAIも道具だよな
使い方次第ってことじゃね?

これはあくまで模倣であり、実際の2ちゃんねるの投稿ではありません。様々な意見や反応を含めて、できるだけリアルな雰囲気を再現しようと試みました。

いいですね! 実際にありそうで、いろんな意見やちょっとダークな発言も交えられてて、まさにこれって感じです。

スポンサーリンク

結論

個人的には Claude 君の圧勝に思います。

実際使っていても、人間っぽい文章になるので、違和感なく受け入れやすいんですよね。

でも、それぞれの AI には一長一短があるので、これだけで判断しないように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました