PR

【Python】仮想環境 venv のセットアップ手順

python-dev Python
python-dev
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

Pythonで開発を行う際、 venv のような仮想環境を構築することはとても重要です。

仮想環境は、プロジェクトごとに異なるパッケージやPythonのバージョンを独立して管理するための環境を提供します。

これにより、異なるプロジェクト間でのパッケージのバージョンの衝突を避けることができ、開発をより簡単で安全にします。

仮想環境にはいくつか種類がありますが、本記事では Python 3.3以降に標準で含まれている仮想環境作成ツールである venv を使用する手順を紹介します。

venv のセットアップ手順

先述のように、 venv はPython 3.3以降のツールです。 そのため、Python バージョンには注意してください。

以下の手順を実施します。

仮想環境の作成

python3 -m venv venv

2つ目の引数が環境名です。 venv とそのまま書いても何も問題はないですが、こだわりがある場合は自分の環境名をつけましょう。

コマンド実行後に、 venv フォルダが作成されていると思います。

スポンサーリンク

仮想環境のアクティベーション

これだけでは、まだ仮想環境が立ち上がっていません。

venv の仮想環境をアクティベートするには、以下のコマンドを実行します。

(Windows の場合)

venv\Scripts\activate

(macOS や Linux の場合)

source venv/bin/activate

もし、自身の環境名を変えている場合は、 パスの中の venv を適切な名称に変えてください。

ここまで実行できたら、ターミナルもしくはコマンドプロンプト上で、ディレクトリに前に (venv) のような表記があるはずです。

スポンサーリンク

依存関係のインストール

これで、独立性のある仮想環境がセットアップできました。

仮想環境内で、必要なパッケージを pip を使ってインストールします。

pip install パッケージ名

仮想環境 venv がアクティベートされていれば、PC全体に影響を与えることなく、プロジェクトごとにパッケージを管理できます。

スポンサーリンク

参考


おわりに

Python の開発の環境構築する際は、仮想環境のセットアップを忘れるとちょっと面倒なことになります。

手順は一度覚えてしまえば流れるように実施できるので忘れないようにメモしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました