PR

Heroku Git リポジトリからの応答がない場合の対処方法

background 備忘録
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

Heroku はメジャーな PaaS として、アプリケーションの構築で利用されることが多いと思います。

2022年に無料プランが撤廃されたものの、まだまだ個人/法人問わず多くの利用者がいます。

Heroku でアプリケーションを実行する際は、Heroku CLI を用いて main ブランチに対して push することがほとんどではないでしょうか。

この記事では、その Heroku のリポジトリからの応答がない場合の対処法の備忘録です。

スポンサーリンク

結論

早速結論ですが、heroku login から、再認証してください。

これで8割の事象は解消するはずです。

(残りの2割の方には、申し訳ありません。。。)

経緯

私の場合は3日ほど放置して久々にデプロイしようと、 git remote update --prune コマンドを打って main ブランチを更新しようとしたら、「やたら heroku リポジトリからの応答が遅いな・・・」となったのがきっかけでした。

悪戦苦闘しましたが、久々なので再認証すれば良いのでは、と実行したら案の定解決しました。

参考

後から気づいたのですが、先駆者がいました。

Qiita - Herokuにgit pushしても反応がない(急にgit pushできなくなった)場合の対処方法

この「一般的な解決方法」がこの記事の内容に当たります。

以上、備忘録でした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました